Pregnancy

妊婦健診

Pregnancy

妊婦健診

妊婦健診とは? ~あなたと赤ちゃんを守る、安心のケア~

妊娠検査

当院では近隣の提携施設と連携したセミオープンシステムを導入しています。健康で特に大きな合併症のない妊婦さんの妊娠32週頃までの健診を行います。近隣の提携施設だけでなく、里帰り出産を検討されている方もお受けできます。

セミオープンシステムとは「信頼できる地域のかかりつけ医」と「安心の分娩施設」、それぞれの良さを活かしたハイブリッドな妊娠・出産スタイルです。

妊娠が確認された喜びから、出産へ向けての道のりはお母さんと赤ちゃんの健康を守るための大切な時間です。当院では、妊婦健診を通じて「安心」「安全」「信頼」の三本柱で、お一人おひとりに寄り添ったケアを提供しています。

妊娠判定から妊婦健診・NIPTまで、トータルでサポートします

~あなたと赤ちゃんを守る、安心のケア~

「妊娠したかも?」と思ったら、早めの受診が大切です。
当院では、妊娠の判定から妊婦健診、希望される方へのNIPT(新型出生前検査)のご案内、そして信頼できる分娩施設へのご紹介まで、一貫してサポートいたします。
妊娠の喜びから出産への道のりを、お母さんと赤ちゃんに寄り添いながらしっかり支えます。


1. 妊娠の兆候をチェック

「生理が遅れている…」と思ったら、以下のサインがないか確認してみましょう。

  • 生理が1週間以上遅れている
  • 胸の張りや痛みがある
  • 強い眠気やだるさが続く
  • 頻尿になった
  • 胃のムカムカや軽い吐き気がある

これらの症状があれば、妊娠の可能性があります。自己判断せず、早めに当院へご相談ください。


2. 妊娠検査と初期診療

妊娠検査薬

妊娠検査薬は尿中のhCGホルモンを調べるもので、生理予定日から1週間後が最も正確です。
早期妊娠検査薬なら生理予定日当日から使用できます。

病院での確認

  • 妊娠5〜6週目:超音波で胎嚢を確認
  • 妊娠6〜7週目:胎芽が確認可能
  • 妊娠7〜8週目:心拍が確認でき、流産リスクが大幅に減少

3. 妊婦健診とは?

妊娠が確定したら、母子の健康を見守る「妊婦健診」が始まります。
当院では「安心」「安全」「信頼」を大切に、お一人おひとりに合わせた丁寧なケアを提供しています。

健診で行う主な項目

  • 体重・血圧測定
  • 尿検査(たんぱく・糖・細菌など)
  • 超音波検査(赤ちゃんの発育・心拍・羊水量など)
  • 子宮底長・腹囲の測定
  • 医師・助産師による問診・相談

4. 健診スケジュール

妊娠週数健診間隔
 初期(〜23週) 約4週間に1回
 中期(24〜35週) 約2週間に1回
 後期(36週以降) 1週間に1回

※妊娠経過や体調に応じて、健診の頻度は医師の判断により調整される場合があります。


5. 母子健康手帳と補助券

妊娠(出産予定日)が確定したら、お住まいの区役所で母子健康手帳と妊婦健診の補助券を受け取りましょう。
当院は東京都23区すべての補助制度に対応していますので、地域を問わず安心して通院いただけます。


6. 快適で安心な健診環境

🪷 リラックスできる空間

落ち着いたインテリア、穏やかな音や香りで、緊張しがちな健診の時間を少しでもリラックスして過ごしていただけます。

📱 スムーズな受付

来院前にオンライン問診をご入力いただくことで、受付がスムーズになり、待ち時間も短縮できます。


7. 当院の特徴

🐶 特徴①:丁寧で相談しやすいケア

経験豊富な医師と助産師が、身体の変化だけでなく心の不安にも寄り添います。初めての妊娠でも安心です。

🐶 特徴②:セミオープンシステム

妊婦健診は当院で行い、分娩は提携する総合病院や産科施設で行う「セミオープンシステム」を導入しています。

メリット

  • 普段の健診は通いやすい当院で
  • 分娩はNICUや緊急対応体制の整った施設で安全に
  • 医療情報を共有し、スムーズな分娩移行をサポート

流れ

  • 妊娠初期〜中期:当院で健診
  • 妊娠12週・20週:提携施設で精密超音波検査
  • 妊娠34週〜:提携施設での健診・分娩へ移行

8. NIPT(新型出生前検査)

当院では希望される方に NIPT(Non-Invasive Prenatal Testing/新型出生前検査) をご案内しています。

NIPTとは

妊娠10週以降の妊婦さんの血液から、胎児の染色体情報を調べる検査です。
21トリソミー(ダウン症)をはじめ、13・18トリソミーなどの染色体異常の可能性を高い精度で確認できます。

対象となる方

  • 高齢出産を予定している方
  • 過去に染色体異常のある妊娠・出産歴がある方
  • 出産前に赤ちゃんの状態をより詳しく知りたい方

検査の流れ

  1. カウンセリングで内容と意義を丁寧にご説明
  2. 妊娠10週以降に採血
  3. 約1〜2週間で結果をご説明

結果の解釈やその後の対応についても、提携施設と連携しながら丁寧にサポートします。


9. 安心のマタニティライフをサポート

妊娠中は身体的な変化だけでなく、心も揺れ動く時期です。
当院ではチームで連携し、どんな小さな不安にも寄り添います。
土日・祝日も妊婦健診を実施しており、ライフスタイルに合わせて通いやすい環境を整えています。


10. 提携病院一覧(五十音順)


11. ご予約・お問い合わせ

  • お電話・WEB・LINEから簡単予約
  • 23区どこからでも通院可能
  • セミオープンシステム対応で、出産までスムーズにサポート

地域に根ざしたクリニックとして、健やかなマタニティライフを全力でサポートいたします。

〒152-0033
東京都目黒区大岡山1-7-8
TEL:03-4400-6264